署名用紙のダウンロードはこちら

★-- 絶賛配布中! ---★
すべての始まり、2013年1月23日付・江戸川区教育委員会からの「補食廃止通知」実物は 【 ここ 】 にあります。【 この記事 】 とあわせて一読がおススメです★

(3/14追加)公開質問状(請願書)に対する、江戸川区教育委員会の回答は【ここ】【この記事】とあわせてご一読を。

2013年3月22日

来週は新学童っ子「最後のおやつ」の一週間★膠着状態?「自主運営」…

アクセス、ありがとうございます。

昨日ご紹介したメーリングリストへの参加希望、続々といただいているそうです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
【拡散希望】江戸川区「学童家庭メーリングリスト」開設★
横につながろう★参加者募集!「まずは自主運営の話でも…」

まず掲載記事のご紹介です。
ダイヤモンド・オンラインの「経済・時事」コーナー連載 《 ザ・世論 》にて、「江戸川区が「学童のおやつ廃止」 ネット上の意見に見る格差社会の“偏見”」という記事を取り上げていただきました。

書かれているのは、小川たまかさんという、教育格差や待機児童問題などについても取り上げておられるライターの方。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございました。

本ブログでは取り上げませんでしたが、江戸川区の補食廃止問題については、産経新聞の記事掲載(参考:2/28記事 「江戸川区から新ネタ「補食実施のための人件費が年間4500万円かかる」(@_@!初耳」)以降、Twitterや巨大掲示板などにおいて、いわゆる「叩き」が発生しております。そのほとんどは、実情を知らない立場の方々によるものですので、当方は静観しておれば問題のない範囲と考えています。

あえて一部をご紹介すれば、「子どもに無料で(税金で)おやつを食わせろとは、なんて厚かましい親たちだ!」などの声で、いやいや、ほとんどの保護者は月額1700円+学童育成料月額4000円を負担しているんだよと、そういう事実を読みもせず、また知ろうともせずこういうコメントを書いてることが明らかにわかるものがほとんどです。

上記記事では、そういった「よく読みもしないで叩いている」ことに対して、それは違うのでは?と分析もしていただいております。ご一読をお勧めします。

さて、次の話。
3/13文教委員会傍聴レポ★「本陳情は”継続”扱いとする」 に、コメントをいただきました。

傍聴内容、拝見しました。

区議さんの中にはいい質問をされる方もいらっしゃるんですね。
どなたなんでしょうか?
ぜひ、頑張ってほしいです。
きちんと頑張っている人、成果を出している人が評価されるように
応援していきたいです。

逆に発言権があって反論を述べない=肯定、なんですよね?
それも知っておかねば…。選挙の大事さを痛感します。

コメント、ありがとうございます。
傍聴に行った者に、文教委員会で質問をされた議員さんのお名前を聞きました。

陳情144号(当会陳情)に質問されたのは、上から6番目の方だそうです。

区議の方々は、区民に選ばれた責任を背負って、区民のために日々、議会で奔走されています。そして私たち区民もまた、議会で活躍していただく区議を、「選ぶ」という責任を持っています。

補食廃止問題に端を発する、このたびの江戸川区の一連の対応を見て、何か思うところ、感じるところある皆さんは、次の江戸川区議会選挙、さらに江戸川区長選挙においては、ぜひ「選びに」行くと良いのではないでしょうか。

無言でいること(棄権すること) = 現状を肯定すること。

まさにコメントで書かれているとおりです。

さて来週はいよいよ、新一年生にとって保育園生活最後の一週間です。

保護者の皆さんの感慨もひとしお、しかし18時以降お迎えの方にとっては、さ来週からの学童生活は、大きな不安を抱えてのスタートとなるのではないかとお察しします。

自主運営の話は、いくつかこちらにも情報が入ってきていますが、残念ながらブログで公表できるだけの確認、確証が取れません。正直、膠着状態です。

ですから今できることとしては、補食を廃止し、「自主運営をしなさい」と言っている部署(教育推進課)に、自主運営をしなければと考えている保護者が、直接、聞くことです。

教育推進課は、本件の担当部署です。江戸川区のHPにも、連絡先が載っています。検索すれば、どなたでも容易に、この情報を得ることができます。

また、江戸川区議会のHPでも、情報公開がなされており、「補食」「学童」「すくすく」など、知りたい語句で過去の会議録を検索できますので、この件について、どの議員さんがどういった発言をされ、どの担当部署がどのように回答しているかなどを、区民はすぐに知ることができます。(会議録の公開には実施から2~3ヶ月かかっているようですが)

会議録の検索ページは こちら です。


さて、今後は、保護者同士の情報交換は、クローズドなメーリングリストでするしかないような状況になってきました。
メーリングリストへのご参加方法は、昨日の記事でお読みください。

MLへのご参加はこちらから
【拡散希望】江戸川区「学童家庭メーリングリスト」開設★横につながろう★参加者募集!「まずは自主運営の話でも…」

よろしくお願いいたします!

0 件のコメント:

コメントを投稿