署名用紙のダウンロードはこちら

★-- 絶賛配布中! ---★
すべての始まり、2013年1月23日付・江戸川区教育委員会からの「補食廃止通知」実物は 【 ここ 】 にあります。【 この記事 】 とあわせて一読がおススメです★

(3/14追加)公開質問状(請願書)に対する、江戸川区教育委員会の回答は【ここ】【この記事】とあわせてご一読を。

2013年3月18日

新一年生学童保護者会にて「今後のことはお母さん方でまとまって相談して」と。

アクセス、ありがとうございます。

さて、補食の廃止まであと二週間少々となりました。不安を抱えている新一年生の保護者の方から、メールをいただきました。ありがとうございました。

その方は、「区長への手紙」をだし、回答が文書で戻ってきたそうです。
さっそくご紹介します。なお新一年生向けの学童登録説明会でのやり取りも、お知らせいただきました。

こんにちは。何度かメールをさせていただいている○○です。
いつもありがとうございます。


我が家にも「区長への手紙」の返事がきました。
開封してビックリ! 御覧のとおりです…。言葉になりませんでした…。添付いたします。

学童新入生説明会の様子です。
うちの地区では学童登録する新一年生20名弱という感じでした。補食については来年度のすくすく全体の変更点で「希望制で行っていた学童補食は廃止」とさらっと触れるのみで、特に他の方から質問などもなく、最後の最後で私が質問いたしました!

指導員さん一同「きたかぁ!」と言う感じで苦笑してましたが、一応丁寧に説明はしてくださいました。

結論から言えば、補食はもともと自主運営なので、今までのような提供は行わない。これは揺るがない印象でした。

「今後のことはお母さん方でまとまって相談して決めてください。」と言われました。
教育長の答弁どおりレクチャーを受けている感じでした。ただ、この地区では現在14名しか補食を受けていないこと、また新一年生も17時30分育成の方も多く、「17時過ぎに食べるならいらない」という意見が多い感じがしました(全員に聞いたわけではないので私感)。

「相談して決めろというならば、教室がないなどの物理的理由で却下するようなことはしないでほしい」と言ったところ、「それはない。私達もこれまでの経験から多少はアドバイス、助言はできると思う」というような少し前向きなお返事をいただきました。

ただし、個人個人の持込みは考えていない。4月1日からのお弁当と一緒におやつを持たせることはダメとのことでした。
 

実際には知り合いもいない、希望者がいるかわからない、うちの子ちょっと肥満傾向?(汗)の中でどうしていいのかわからず、ぼんやりしてしまっている状態です。

「お母さんたちで相談して決めて」と言われても、まさかそんなことはないと思いますが…例えば「場所も貸さない」とされたら、どこで食べさせればよいのか。子どもたちは校内(すくすく)に、18時まで管理されている学童登録児童です。実質、食べさせることができない状態になります。

場所のこともそうですが、人手もそうです。やはり「大人」の介在がなければ、デイリーなおやつの管理と提供は難しい。江戸川区が大好きな、「ボランティア」とか「地域力」でなんとかしろということでしょうか。 

疑問は尽きませんね。「お母さんたち」、いやいや「お父さんたち」も、考えましょう。

そして自主運営に関して、いろいろわからないことは、ぜひ、補食の廃止を推進した担当部署(←click)に直接聞いてみましょう。

得た情報は、ぜひお寄せください。新しい情報を得ることで、次への道も拓けます。
よろしくお願いいたします

では最後に、こちらの方がいただいたという、「区長からの回答」をご紹介しましょう!
あれ、どこかで読んだような文章が…
比べてみました。(クリックで拡大します)

赤枠の部分、まったく同じでした。

次回4/12の文教委員会でも、「全体についての考え方でよろしければ」ということで、こんな感じの資料が委員会に提供されるのでしょうか? 詳しくは 3/13文教委員会傍聴レポ★「本陳情は”継続”扱いとする」 でご覧ください。
 
ではまた。 

1 件のコメント:

  1. 江戸川区曰く、学童おやつは自主運営。なら、HPに学童クラブ登録児童への補食廃止と載せるべきではない。正確には、補食補助金廃止でしょ!?言い訳がましく、自主運営と言った訳は、「行政手続きできない」ようにするためだろう。各学校個別に対応しろとは、江戸川区は逃げるのがお好きね♪

    返信削除